数年ぶりの清澄庭園での吟行句会。
此処は、江戸の豪商紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と 伝えられている。 明治に岩崎弥太郎が一帯を取得してから、 三代に渡り築いた名石の庭園。
句会場の涼亭は国賓をお迎えするために 岩崎家が建てた池に突き出た数寄屋造り。 ガラス越しに三方が見える気持ちの良い部屋での 句会であった。
着膨れて観る双子座の流星雨 卓
下町のカフェに漂ふ明の春 政紀
春暁や吾より若し死亡記事 道雄
深緑を覆ふ雲間に深紅の実 礼子
調べるは債権放棄春の雪 文江
羽ばたくを余所目に数多浮寝鳥 冨貴恵
葉牡丹の色鮮やかに朝日かな 次昭
軽やかな包丁の音春近し 泰男
水底を動くものあり春近し ひろ子
挙式すと甥の報せや春近し 幹
陽だまりを伊予の青石春近し 道夫
重ね着に潜む小悪魔エレキテル 人
平らかに湯舟香るや冬至の日 修平
梅の花白凛として春日差し 豪騎
摺足の近付く茶席春隣 昭子
本日の最高点は同点で
水底を動くものあり春近し ひろ子
軽やかな包丁の音春近し 泰男
季語を理解して作られている句が多く、 選句に苦労しました。
次回の春の句会の兼題は 『雲雀』。 歳時記を開けて雲雀の下に出ている
傍題の中からも選んでください。
松山からの投句もお待ちしておりす。 d149f9.jpg