今回は清澄庭園での句会を用意しておりましが、オミクロン株という新型コロナ蔓延で、

紙上句会になってしまいました。23人67投句。
俳句は特殊な文芸です。有季定型と言われている様に五七五、季語、切れにより成り立っている文芸です。

俳句は引き算。余計な言葉を、捨てることによって、スッキリと格調のある句になります。
作句と選句は車の両輪です。
良い句が多く選句に苦労されたとの声がありました。
選句はまず言葉の意味を理解し、それから想像を広げて下さい。
少なくなりましたが季語のダブリがあり、これが?と思われる去年(こぞ)、帰省子、長閑、賀状。
上下を入れ替えたり、推敲を重ねると研ぎ澄まされた句になります。
今回の最高点句は「人日や赤き実を踏む試歩の道 いづみ」でした。
次回春の句会の兼題は『暮の春』です。
歳時記をよく見て季語の本意本情を理解してください。(主宰)

南朝の遺せし社山眠る         和夫
人日や人は来ずして猫来たる      卓
切り裂くや鳥の鳴き声冬の朝      政紀
事始軸の難字の読めぬまま       道雄
幾人も追い越されたる背に暮雪     礼子
百人一首まなじり決す幼子よ      文江
淑気満つ氏神さまの八十段       冨貴江
春近しベサメムーチョを口ずさむ    泰男
継ぎ足しの貨物列車は枯野行く     環
人の日の朝の光を総身に        ひろ子
母逝きて早や十四年冬の空       幹
松納猫といつもの暮らしかな      宜子
攻めあぐむ飛車角なしの冬の陣     道夫
人日や通ひなれたる裏通り       千秋
人の日や弟逝きし西の空        等
門松や湯篭抱へて道後の湯       由美
人日や菜屑啄む群雀          人
昼酒は今日で御仕舞七日粥       誠一
人日や白味噌仕立て懐かしむ      修平
野良猫の群れず生き抜く寒の朝     豪騎
冬晴や利根川越しの朝の富士      いづみ
空青く枯木の影にけんけんぱ      幸宏
人日の荒き浜風日を砕く        昭子

今回の最高点は
   人日や赤き実を踏む試歩の道  いづみ

                                              以上