何時までも下火にならないコロナの為、急遽紙上句会に切り替えたやまなみ句会。

長期にわたる自粛生活の為、作句に苦労した会員の作品を発表します。

花吹雪水面に落ちて啄まれ      和夫
ブランコや雲映したる潦       卓
母親の鞦韆握る腕つよし       政紀
ブランコの軋む音聞く八十路かな   八重子
別れなし出会いなけれど桜咲く    道雄
ぶらんこを競ふ逆立ちするほどに   冨貴江
鞦韆は幼き頃の思い出か       次昭
櫻花けふを最後と眺めたり      文江
夜桜を集めて映ゆる水面かな     礼子
気が付けばぽつんと一人喜寿の春   泰男
廃校のぶらんこ隠す草の丈      環
踏青や霊峰富士を眼間に       ひろ子
雨に濡れ蕾膨らむ躑躅かな      幹
山嶺をふれむばかりに春の雁     千秋
五十段登り桜を求めけり       道夫
鞦韆や富士山遥か雲の上       等
青天や拳突きあぐ白木蓮       由美
霾や砂漠のロマン紡ぐ風       人
春寒や小さき葬儀願ふ父       修平
ふらここや高さを競ふ下駄飛ばし   誠一
うららかや乳を飲む子の手のえくぼ  いづみ
ふらここや山の麓の祠まで      幸宏
鳥帰る天覧山を朝立ちに       昭子

今回の最高点は11点
廃校のぶらんこ隠す草の丈   環

主宰からのコメント、

大変苦労された様子がよくわかる句が多く見受けられました。今一度、初心に帰り思い出してください。

俳句は世界で一番短い詩です。しかし、俳句は有季定型の韻文です。

それは、季語、五七五、切れで構成されています。切れには、切字と句切れがあります。場面の切り替えが出来てない切字が散見されます。何処で場面が変わっているのかよく見極めて下さい。そして、「いま」「ここ」に「われ」を置いて作句してください。

次回夏の句会の兼題は『サルビア』です。