南高同窓会の皆様
5月(第201回)文化フォーラム開催ご案内
2025年4月28日
文化フォーラム幹事 二浪 誠一
先日六義園でツツジの花見をしてきました。江戸の園芸の中心地染井(駒込)に隣接していたせいか数多く種類のツツジが見られました。
4月は第200回記念の文化フォーラムでした。大勢の皆さまにご参加いただき有難うございました。安川電機の小笠原浩会長の講演は「製造業の方向性と働き方改革」というお話でした。安川電機は独自の制御技術でサーボモーターとインバーター世界首位、産業用ロボットでも世界有数で市場を世界に求めて拡大を図っている。中国の急成長する製造業の動きに対し、日本の国際競争力が38位に低下している現実を、デジタル化による変革と「厳しくともやりがいのある会社」を目指した働き方改革で変えていく姿勢に感銘を受けました。
5月の講演は26期の高松聖司氏による「松山からパリへ~フランス人と働くということ」です。アリアンスペースに転職して同社の東京事務所で33年勤務し、日本の商業衛星打ち上げの75%をアリアンスペースで打ち上げする請負に多大な貢献をされました。その中で、米国と欧州の違いやフランスを通じて故郷松山の良さを再認識しました。また、フランスの社会に組み込まれ、フランス人と働いた経験から内部から見たフランスについてお話したいとのことです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
記
1.日時:5月29日(木) 12時~15時
2.場所:星陵会館
3.内容:➀ 会食 12時~13時 4階レストラン
② 講演 13時~15時 3階会議室(3B)
演題:「松山からパリへ~フランス人と働くということ」
アリアンスペース 東京事務所 代表 高松聖司氏(26期)
フランス国家功労勲章オフィシエ受章(2014年)
4.会費:3,000円(講演のみの場合は1,000円)
参加申し込みは、このメールの返信または運営委員までご連絡下さい。
(運営委員:二浪、鶴岡、神野、岡田)
6月以降の開催予定
6月26日(木)「昆虫と人との関わり合い」 戒能 洋一氏(25期)
7月24日(木) 「夏の俳句の会」兼題「風死す」主宰 神野 昭子氏(13期)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★Akiko Jinno : e-mail:akiko@jinno.org