松山高等女学校および松山南高等学校同窓会関東支部 オフィシャル ウェブサイト
同好会からのお知らせ

文化フォーラムやまなみ

文化フォーラム「やまなみ」からのお知らせです。

3月(第199回)文化フォーラム(俳句の会)開催の件

南高同窓会の皆様       3月(第199回)文化フォーラム開催ご案内                                    2025年2月28日                             …

2月(第198回)文化フォーラム開催ご案内

1月の文化フォーラムは隅田川河畔の芭蕉記念館での冬の句会でした。当日はポカポカ陽気のだったようです。兼題の「湯たんぽ」が難しいとの皆のぼやきに主宰から「あまり使わない季語にも挑戦せよ」とのお言葉だったとか。 2月は26期 …

1月(第197回)文化フォーラム(俳句の会)開催ご案内

12月の文化フォーラムは「東大構内・旧前田邸見学」でした。東大駒場構内での親睦会の後、旧前田侯爵邸を見学しました。加賀百万石の前田邸です。前田利為公の洋館は、英国貴族の邸宅への憧れを反映した贅を尽くしたものでした。  1 …

12月(第196回)文化フォーラム見学会開催ご案内

11月の講演は外部講師の村上一枝さんによる「西アフリカ マリ共和国農村女性の自立支援」でした。村上さんは自分中心でなく相手の立場に立つ支援を心掛けてきたということです。支援の目的は、子どもや女性の生活苦を減らすというより …

11月(第195回)文化フォーラム開催のご案内

松山南高校同窓会の皆様          11月(第195回)文化フォーラム開催案内   10月向島百花園で行われたやまなみ句会は、テーブル席でリラックスして行われました。選句は同窓会のSNSに投稿しています。 冬の句会 …

10月(第194回)文化フォーラム開催のご案内

長期間の夏の高温も一気に和らぎ季節は移ろいでいます。 8月は横浜市金沢区を中心に自然観察をしている磯道和昭さんの(南高校関東支部のホームページにリンクしている)ブログから「季節の便り2023年度版」を語っていただきました …

7月25日(第192回)やまなみ句会開催報告

梅雨も明けないうちから猛暑が続いていましたが、梅雨明けと共に全国的に酷暑と豪雨に見舞われています。 久し振りに浜離宮迄お集まりいただき、和やかに無事夏の句会が終りました。 暑い中本当にお疲れさまでした。 俳句は座の文芸と …

8月(第193回)文化フォーラム開催ご案内

7月のやまなみ句会は久しぶりの浜離宮恩賜庭園で、座の文芸と言われている通り、和やかに忌憚のない意見交換ができました。今回の兼題は雷でしたが、雷と稲妻の違いや、朝顔市と朝顔では季語が夏と秋に分かれるなど俳句の不思議を学びま …

7月(第192回)文化フォーラム開催のご案内

7月は俳句の会で「浜離宮恩賜庭園」で開催します。 また、講評の時間を多く取りたいので、事前に下記により投句してください。当日は選句から始めます。   7月18日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句してください。     …

6月27日(第191回)文化フォーラム開催報告

6月の文化フォーラムは18期の正岡富士夫さんの講演で「厄介でむごい21世紀型戦争~ウクライナ戦争などから学ぶこと~」でした。 日本が戦争に巻き込まれず安全安心を保つためにウクライナやガザの戦争から学ぶことは、相手の国か …

1 2 3 18 »
PAGETOP
Copyright © 松山南高等学校同窓会関東支部 All Rights Reserved.