8月は(13期)神野昭子氏主宰の「やまなみ句会(夏の会)」でした。

16名の参加と欠席投句3名の54句が投句されました。

今回の高点句は「遠花火俎板の音しばし止み 道夫」でした。

次回秋の会の兼題は「釣瓶落し」です。会場は品川歴史館です。

9月は同窓会総会開催のためフォーラムはお休みです。

  10月の講演は(13期)桑原真人氏の「北海道の歴史がわかる」です。

「つい近年まで、北海道の歴史は、明治時代以降の「和人」(本州系日本人)による「開拓

の歴史」であると見なされていました。このような北海道史の捉え方は、明治2年(1869)

に「蝦夷地」が「北海道」と改称され、開拓使が設置されたことを重視し、蝦夷地=アイ

ヌの時代の歴史を軽視した見方であると言えるでしょう。

そして、このような歴史観は今も根強く残っており、私が札幌に移り住んだ昭和41年

の2年後、昭和43年(1968)に「北海道百年」という記念式典が盛大に行われました。

また、平成30年には「北海道150年」の各種行事が予定されています。これは開拓史観と

か拓殖史観とも呼ばれ、その克服が一つの課題となっています。

この講演では、アイヌ史と和人史からなる蝦夷地・北海道の歴史を概観し、その特徴を

みてみようと思います。」

皆様のご参加をお持ちしております。講演のみの参加も歓迎です。

            記

1.日時:10月28日(土) 12時~15時

2.場所:星陵会館

3.内容:①会食&懇親 12時~13時(4階シーボニア)

   ②講演    13時~15時(3B会議室)

    テーマ「北海道の歴史がわかる」  講師:(13期)桑原真人氏  元札幌大学学長(札幌市在住)

4.参加費:2,500円(講演のみの場合は700円)

参加ご希望の方はメールの返信または運営委員までご連絡お願い致します。

運営委員(奥山、郷田、白井、白石、神野、新山、鶴岡)

11月以降の開催予定:

11月25日 やまなみ句会(秋の会)     主宰:(13期)神野昭子氏    会場は品川歴史館内「書院大広間」

12月16日「奥の細道の旅はいつからか?」  講師: 江口 博氏(外部講師)  芭蕉の研究と書道家 (第3土曜日に注意!)

                                 以上