松山高等女学校および松山南高等学校同窓会関東支部 オフィシャル ウェブサイト
同好会からのお知らせ

やまなみ句会

3月(第199回)文化フォーラム(俳句の会)開催の件

南高同窓会の皆様       3月(第199回)文化フォーラム開催ご案内                                    2025年2月28日                             …

1月(第197回)文化フォーラム(俳句の会)開催ご案内

12月の文化フォーラムは「東大構内・旧前田邸見学」でした。東大駒場構内での親睦会の後、旧前田侯爵邸を見学しました。加賀百万石の前田邸です。前田利為公の洋館は、英国貴族の邸宅への憧れを反映した贅を尽くしたものでした。  1 …

10月(第194回)文化フォーラム開催のご案内

長期間の夏の高温も一気に和らぎ季節は移ろいでいます。 8月は横浜市金沢区を中心に自然観察をしている磯道和昭さんの(南高校関東支部のホームページにリンクしている)ブログから「季節の便り2023年度版」を語っていただきました …

7月25日(第192回)やまなみ句会開催報告

梅雨も明けないうちから猛暑が続いていましたが、梅雨明けと共に全国的に酷暑と豪雨に見舞われています。 久し振りに浜離宮迄お集まりいただき、和やかに無事夏の句会が終りました。 暑い中本当にお疲れさまでした。 俳句は座の文芸と …

7月(第192回)文化フォーラム開催のご案内

7月は俳句の会で「浜離宮恩賜庭園」で開催します。 また、講評の時間を多く取りたいので、事前に下記により投句してください。当日は選句から始めます。   7月18日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句してください。     …

4月25日(第189回)文化フォーラム(北南合同句会)開催報告

今回は10年ぶりの北高との合同句会。 前回合同句会をしたのち 有志が集まって句会を始められたとか。 場所は清澄庭園の池に突き出た涼亭。 北高からは5名のご参加。 南高からは9名の参加と、欠席投句11名松山3名含む。 今回 …

4月25日(第189回)文化フォーラム(北高南高合同)句会開催ご案内

4月の俳句の会は北高との合同句会で「清澄庭園」で開催します。 俳句は座の文芸といわれています。 参加して活発に意見を交わして楽しみましょう。初心者も歓迎します。              記 1.日時:4月25日(木)  …

1月25日(第186回)文化フォーラム(俳句の会)開催報告

1月の句会は「小石川後楽園」で開催しました。風が強く寒い日でしたが日 溜りは温かく、白梅紅梅ともに咲き始めている冬晴れの良い天気でした。 最高得点句は、いずみさんの「道場の的の張り替へ年用意」と千秋さんの「白 足袋の小鉤 …

1月25日(第186回)文化フォーラム(句会)開催ご案内

 1月の俳句の会は「小石川後楽園」で開催します。 講評の時間を多くとりたいので、事前に下記により投句して下さい。 当日は選句からはじめます。 1月18日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句して下さい。    Eメール  …

10月26日(第183回)文化フォーラム(俳句の会)開催報告

今回の秋の句会は、川越藩主柳沢吉保が築園した雅な大名庭園の「六義園」 で行われました。秋晴れのとても良い天気のもと、10名の参加者が集まり和や かに始まりました。 俳句はたった十七文字の最も短い詩です。その中に色んな情景 …

1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © 松山南高等学校同窓会関東支部 All Rights Reserved.