やまなみ句会
10月26日(第183回)文化フォーラム(俳句の会)開催ご案内
2023年8月27日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
10月の俳句の会は「六義園」で開催します。 講評の時間を多くとりたいので、事前に下記により投句して下さい。 当日は選句からはじめます。 10月19日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句して下さい。 Eメール a …
7月28日(第181回)文化フォーラム(俳句会)開催報告
2023年7月31日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
7月の俳句の会(夏の会)は、国分寺の殿ヶ谷戸庭園で開催しました。酷暑 の続いている中、11名出席、欠席投句者10名の63句の選句、講評を行いました。 今月の最高得点は竹内氏の「半券を旅の栞に夏の果て」でした。 次回秋の句 …
7月28日(第181回)文化フォーラム(俳句の会)開催ご案内
2023年6月11日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
7月の俳句の会は「殿ヶ谷戸庭園」で開催します。 講評の時間を多くとりたいので、事前に下記により投句して下さい。 当日は選句からはじめます。 7月21日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句して下さい。 Eメール a …
4月28日(第178回)文化フォーラム(俳句の会)開催報告
2023年4月30日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
4月は句会で、久しぶりに芭蕉記念館に集まりました。 今回の兼題「四月馬鹿」は難しいという方が殆どで、季語を正しく理解されな かったようでした。きっと面白い句が沢山出てくると楽しみにしていたのです が・・・。 しかし句座で …
4月28日(第178回)文化フォーラム(俳句の会)開催ご案内
2023年3月26日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
4月の俳句の会(春の会)は芭蕉記念館で開催します。 講評の時間を多くとりたいので、事前に下記により投句して下さい。 当日は選句からはじめます。 4月21日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句して下さい。 Eメール …
1月27日(第175回)文化フォーラム俳句の会 開催報告
2023年1月29日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
今回の句会は 江戸の初期、水戸徳川家の頼房によって造られた 小石川後楽園で行われた。 俳句は今、此処、我と言われるように 眼前に今起こっている事を自分は見ている。 それを踏まえての作句である。 出席欠席合わせて21名 …
1月27日(第175)文化フォーラム(句会)開ご案内
2022年12月28日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
1月の俳句の会は小石川後楽園で開催します。 講評の時間を多くとりたいので、事前に下記により投句して下さい。 当日は選句からはじめます。 1月20日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句して下さい。 Eメール aki …
11月25日(第173回)文化フォーラム句会開催報告
2022年11月27日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
11月25日 浜離宮の芳梅亭で句会は始まった。 浜離宮は 海水を引き入れた池と二つの鴨場があり 江戸城の出城の役割を果たしていた将軍家の庭園。 明治以後は皇室の離宮となった。 久し振りに女性の参加が多く、和やかな中に …
11月25日(第173回)文化フォーラム句会開催案内
2022年10月24日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
11月の俳句の会は浜離宮で開催します。 講評の時間を多くとりたいので、事前に下記により投句して下さい。 当日は選句からはじめます。 11月18日までに主宰宛メールで兼題を含め3句投句して下さい。 Eメール akik …
8月26日(第171回)文化フォーラム開催報告
2022年9月1日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
8月の講演は(32期)桑村潤氏による「日本PostgreSQLユーザ会の活動 について」でした。 ソフトウエアのソースコードを一般に公開してソフトウエア開発の発展を促進 する活動。今迄に最も若い講師のお話で、なかなか難し …