やまなみ句会
やまなみ句会「10周年記念句集」発行について(ご協力依頼)
2019年10月30日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
・ 南高同窓生の皆様 ・ 「やまなみ句会」10周年記念句集発行準備について(ご協力のお願い) ・ 令和元年10月31日 ・ …
10月26日(第149回)文化フォーラム開催報告
2019年10月28日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
今回から開催日を少し早めた句会。 俳句は先取りと言われ、 立冬が来るともう冬の句を作らなければならない。 今回はご本人は勿論、ご家族の病気や 体調不良で欠席者が多かった。 その分一句一句の講評がたっぷりと聞け 密度の濃い …
10月26日(第149回)文化フォーラム開催ご案内
2019年8月26日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
9月は同窓会総会の為、フォーラムはお休みです。 10月は引き続いて(13期)神野昭子主宰の「やまなみ句会(秋の会)」です。 季語を入れて3句作ってきて下さい。そのうち1句は兼題を入れて下さい。 今回の兼題は『鶏頭(花)』 …
8月24日(第148)文化フォーラム開催報告
2019年8月26日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
8月は(13期)神野昭子氏主宰の「やまなみ句会(夏の会)」で江東区芭蕉会館に於 いて開催されました。 研修室からは、 目の前に隅田川が満々と水を湛えてゆったりと流れている。 15名参加と1名の欠席投稿がありました。 「俳 …
8月24日(第148回)文化フォーラム開催ご案内
2019年7月28日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
8月は(13期)神野昭子氏主宰の「やまなみ句会(夏の会)」です。 季語を入れて3句作ってきて下さい。そのうち1句は兼題を入れて下さい。 今回の兼題は『名越の祓』です。歳時記を開けて季語の下に出ている傍題の中からも選 んで …
6月22日(第146回)文化フォーラム開催ご案内
2019年5月27日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ未分類
6月の講演は(9期)森直樹氏による「祖父 森円月 子規・漱石との交流など」で す。 一昨年子規・漱石の生誕150年で、森円月について愛媛新聞が17回シリーズで特 集が組まれました。 松山・余土生まれの円月は子規に俳句を …
5月25日(第145回)文化フォーラム開催報告
2019年5月26日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ未分類
令和になって初めての句会。 今回は体調不良やほかの行事で欠席者が多く 淋しい句会になったが、 各人の選句の講評、例句の添削等、 いつもと違った会になった。 ( 春の句(自選)) 岩礁をゆつたり洗ふ春の潮 和夫 …
2月23日(第142回)文化フォーラム開催報告
2019年2月24日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
数年ぶりの清澄庭園での吟行句会。 此処は、江戸の豪商紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と 伝えられている。 明治に岩崎弥太郎が一帯を取得してから、 三代に渡り築いた名石の庭園。 句会場の涼亭は国賓をお迎えするために 岩崎家が建てた …
11月24日(第139回)文化フォーラム開催際報告
2018年11月26日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
11月はやまなみ句会(秋の会)を開催。参加者17名、投句のみ4名。 少々マンネリ化してきた句会を何とかしとかしたいと選句後の披講時の名乗りを後にした。 初めは少し戸惑ったようだがかなり時間の短縮が出来た。 披講後、 …
11月24日(第139回)文化フォーラム開催ご案内
2018年10月29日 やまなみ句会文化フォーラムやまなみ
11月は(13期)神野昭子氏主宰の「やまなみ句会(秋の会)」です。 兼題は「松手入」です。 季語を入れて3句作ってきて下さい。そのうち1句は兼題を入れて下さい。 初めての方もお気軽にご参加下さい。 投句のみ、あるいは参加 …